第30回中級研修会 開催
2016年11月14~18日(株)あいおいニッセイ同和自動車研究所東富士センター(静岡県裾野市)
第30回中級研修会が11月14~18日の5日間、(株)あいおいニッセイ同和自動車研究所東富士センター(静岡県裾野市)で開催されました。生産、フロント、営業の3部門から計31名が参加し、3部門合同で業務及びリーダーシップのマネジメント、自動車リサイクル業界と整備業界の動向について学びました。
第28回基礎研修会 開催
2016年10月10~13日兵庫県神戸市 しあわせの村
NGP協同組合の第28回基礎研修会が、10月10~13日の4日間、しあわせの村(兵庫県神戸市)で開催され、NGP組合員各社の新入社員を含む総勢56名が受講しました。受講生は開会式が始まる前、受付の時点より服装や言葉遣い、挨拶の仕方など、社会人として必要不可欠な礼儀作法を講師より厳しく指導されます。
第29回経営者研修会 開催
2016年10月2~5日兵庫県神戸市 しあわせの村
第29回経営者研修会が10月2~5日の4日間、しあわせの村(兵庫県神戸市)で開催されました。全国の組合員から経営者・幹部10名が参加し、NGPの歴史や各委員会の取り組み、NGP三大信条の意義、NGPグループの一員として果たすべき役割を学びました。また経営者として理解すべき、企業会計やコンプライアンス、顧客である自動車整備業界の近況を踏まえたリサイクル部品業界が乗り越えるべき喫緊の課題について学習したうえで、事業計画書を作成しました。
第11回初級生産管理者・フロントマン研修会、第26回初級営業マン研修会 開催
2016年9月15~17日東京都江東区BumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館
第11回初級生産管理者・フロントマン研修会及び、第26回初級営業マン研修会が9月15~17日の3日間、BumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館(東京都江東区)で開催されました。
生産管理者23名、フロントマン15名、営業マン3名の計41名が受講し、まずは生産・フロント・営業合同で、NGPの理念やNGP各委員会の取り組み、自動車リサイクル部品業界の動向について学びました。
第29回中級研修会 開催
2016年5月16~20日(株)あいおいニッセイ同和自動車研究所東富士センター(静岡県裾野市)
第29回中級研修会が5月16~20日の5日間、(株)あいおいニッセイ同和自動車研究所東富士センター(静岡県裾野市)で開催されました。生産、フロント、営業の3部門から計27名が参加し、そのうち2日間は3部門合同で、リーダーシップのマネジメント、自動車リサイクル部品業界と整備業界の動向について受講しました。
第27回基礎研修会 開催
2016年4月20~23日東京都江東区 BumB(ぶんぶ) 東京スポーツ文化館
NGP協同組合の第27回基礎研修会が、4月20~23日の4日間、BumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館(東京都江東区)で開催され、NGP組合員各社の新入社員を含む総勢62名が受講しました。この基礎研修会がスタートするのは開会式からではありません。受付の時点で講師から受講生の服装や言葉遣い、挨拶の仕方などが厳しく指導され、社会人として必要不可欠な礼儀作法を徹底的に叩き込まれます。
開会式と修了式の双方に出席した佐藤幸雄理事長は、「一人の組合員が間違ったことをすれば、自分の会社だけではなくNGPグループ全体のイメージが悪くなります。それを肝に銘じ、お客様の期待を絶対に裏切ってはなりません。NGP協同組合ではリサイク
ル部品の利用促進やCO2削減効果の見える化に向けた活動を積極的に展開していますので、自社に戻ったらNGPマンとして自信を持って業務に臨んで下さい」と、今後の心構えを受講生に熱く語りました。
第10回初級生産管理者・フロントマン研修会、第25回初級営業マン研修会 開催
2016年2月18~20日東京都江東区 BumB(ぶんぶ) 東京スポーツ文化館
第10回初級生産管理者・フロントマン研修会及び、第25回初級営業マン研修会が2月18~20日の3日間、BumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館(東京都江東区)で開催され、生産管理者13名、フロントマン10名、営業マン4名の、計27名が受講しました。初日には生産・フロント・営業合同で、NGPの理念や自動車リサイクル部品業界の動向、NGPグループ発展の歴史について学びました。その後各部門に分かれ、生産管理者とフロントマンはNGPシステムの基礎知識と運用ルールを学習しました。
第28回中級研修会 開催
2015年11月9~13日(株)あいおいニッセイ同和自動車研究所東富士センター(静岡県裾野市)
第28回中級研修会が11月9~13日の5日間、(株)あいおいニッセイ同和自動車研究所東富士センター(静岡県裾野市)で開催されました。生産、フロント、営業の3部門から計34名が参加し、部門ごとに座学と実技からなる専門講義を受けたほか、3部門合同で業務及びリーダーシップのマネジメント、自動車リサイクル業界と整備業界の動向について学びました。
第24回初級営業マン研修会 開催
2015年9月4~6日東京都江東区 BumB(ぶんぶ) 東京スポーツ文化館
第24回初級営業マン研修会が9月4~6
日の3日間、BumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館(東京都江東区)で開催され、全国の組合員営業スタッフの中から計11名が受講しました。
初日はNGPの理念、NGP各委員会の取り組み、自動車リサイクル部品業界の動向などを学んだ後、CS(顧客満足度)や苦情、購買動機に関する講義「商いの心」を受講しました。
第9回初級生産管理者・フロントマン研修会 開催
2015年9月4~6日東京都江東区 BumB(ぶんぶ) 東京スポーツ文化館
9月4~6日の3日間、BumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館(東京都江東区)で、第9回初級生産管理者・フロントマン研修会が開催されました。初級生産管理者研修会に44名、初級フロントマン研修会に16名が参加し、初日には合同でNGPの理念、各委員会の取り組み、自動車リサイクル部品業界の動向に加え、NGPシステムの基礎知識と運用ルールを学びました。
2日目と最終日は生産管理者とフロントマンとに分かれ、生産管理者はリサイクル部品商品化システムの流れ、品質基準の統一化、商品定義、車両入庫マニュアルの詳細を学習し、品質管理と商品登録を正確かつ厳格に行うことの大切さを学びました。
第28回経営者研修会 開催
2015年8月20~23日 東京都江東区 BumB(ぶんぶ) 東京スポーツ文化館
第28回経営者研修会が8月20~23日の4日間、BumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館(東京都江東区)で開催されました。全国の組合員から経営者・幹部6名が参加し、NGPの歴史や各委員会の取り組み、NGP三大信条の意義、NGPグループの一員として果たすべき役割を学びました
また経営者として理解すべき企業会計やコンプライアンス、リサイクル部品の課題といった自動車整備業界の動きについて学習し、事業計画書を作成しました。そして、基礎研修会と同様に、整列・ラジオ体操・挨拶からなる集団行動の訓練・試験が実施されました。
第2回管理者研修会 開催
2015年7月16~18日東京都江東区 BumB(ぶんぶ) 東京スポーツ文化館
NGP組合員会社の管理者を対象にした、第2回管理者研修会が7月16~18日の3日間、BumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館(東京都江東区)で開催されました。
今回はNGP組合員各社から5名が参加し、NGPグループの歴史からNGP三大信条の意義に始まり、廃掃法・自動車リサイクル法や労務・安全管理、公害防止、リスク防衛からなる工場業務のコンプライアンス、さらには実務部門での管理帳票の活用法、仕事の教え方などについて学びました。
第26回基礎研修会 開催
2015年6月24~27日東京都江東区 BumB(ぶんぶ 東京スポーツ文化館
受講生は会場に到着した時から服装や言葉遣い、挨拶の仕方などを講師から厳しく見られ、社会人に必要な礼儀作法を徹底的に叩き込まれます。
修了式で挨拶した長谷川利彦理事長は、「NGPの研修はハードだとよく言われますが、それを守り続けているのは全組合員、全商品の品質を担保するためです。現場では一つでもクレームを発生させれば即座に信用を失います。またコストを下げお客様に喜んでいただける商品を作るにはスピードも重要で、決められた時間内に作業を終わらせることは大きなスキルとなります。会社に帰っても研修で得たことを活かして行動して下さい」と、今後の心構えを受講生に熱く語りました。
第18回ハイブリッドカーセミナー開催
2015年5月18~19日静岡県裾野市 あいおいニッセイ同和自動車研究所・東富士センター
同セミナーは、ハイブリッドカーやEV(電気自動車)、PHV(プラグインハイブリッド車)など、高電圧バッテリーの分解整備を行ううえで、感電事故を防ぐため労働安全衛生法で受講が義務付けられている「低圧電気取扱特別教育」を実施するもので、NGPでは2008年1月より定期的に開催しています。
今回は16名が参加し、トヨタTHS-II、ホンダIMA及び同スポーツハイブリッドi-DCD、三菱プラグインハイブリッドEVシステムなど、ハイブリッドカーやEV、PHV各車の電気・構造に関する基礎知識と、高電圧部品の安全かつ適正な点検・脱着方法を、座学および実車を用いた実技で学びました。また、万が一感電事故が発生した際の心肺蘇生法なども、ダミー人形を使用し体得しています。
フロントマンSTEP UP研修会 開催
2015年5月23日北海道札幌市 かでる2.7北海道立道民活動センター
5月23日にかでる2.7北海道立道民活動センター(北海道札幌市)で開催された最初の同研修会では、NGP協同組合・北海道支部に所属する各社から8名が参加し、フロントの役割や接客対応の心構え、売上目標達成のための自己管理方法などを学びました。
また、整備・修理工場のお客様から部品のご注文をいただく際の様々なケースを想定した、電話対応のロールプレイングを実施しています。 各受講生の対応について全員で意見を出し合い、ビデオカメラで録画した自らの映像も確認することで、自身の対応について客観的な評価を得ました。さらには他の参加者の優れた点を学ぶことで、電話対応スキルを高める良い機会となりました。
参加した(株)アシスト・フクダの佐々木秀明さんは、「売上だけではなく利益の目標を設定し、またそれぞれの進捗率なども踏まえながら業務に臨むことの必要性や、電話対応における言葉遣いの奥深さなどを知り、今まで『これで良い』と思って対応していたことが実際にはそうではなかったことを痛感しました。この研修会で学んだことを社内でも採り入れ、より一層お客様のため、自社のため、NGPのために頑張っていきます」と、今後フロント業務に臨むうえでの心構えを新たにしています。